断面テーブル

 

 

線要素(トラス, 引張専用, 圧縮専用, ケーブル, ギャップ, フック, 梁要素)の断面データをスプレッド・シート形式のテーブルで入力または修正します。

テーブル ツールは、強力で多様な各種機能を内蔵しています。詳しい使用方法は次の項目を参照して下さい。

テーブル ツールの使用方法

用語の検索

使用方法の手引き

基本的な使用方法

データの操作方法

クリップボードを利用したデータのコピー及び貼り付け

テーブルの付加機能

テーブルの整列(Sorting)

テーブル形式の設定

列幅の自動合わせ

グラフ出力

テーブルの種類別の付加機能

節点/要素テーブル

結果テーブル

 

 

 

リボンメニュー : モデル > テーブル > 材料 & 断面 > 断面テーブ

ツリーメニュー : テーブルタブ > モデルテーブル > 材料 & 断面 > 断面テーブ

ショートカットキー : [Ctrl]+[Alt]+S

 

 

 

("断面" 参照)

テーブルツールの使用方法を参照して、次のデータを入力または修正します。

すべて タブ

断面の定義方法とは無関係に入力された全ての断面性能が保存されているテーブルです。ここでは、テーブル ツールの機能が適用されないため、入力されたデータの修正や追加入力をするには断面定義方法別に区分されたテーブルに移動する必要があります。

(テーブル用語説明)

番号 : 断面番号

タイプ : 断面定義方法の種類

形状 : 断面形状の記号

名称 : 断面名

面積 : 断面積

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積(Effective Shear Area)

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積(Effective Shear Area)

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント (Area Moment of Inertia)

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向最外端までの距離

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向最外端までの距離

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向最外端までの距離

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向最外端までの距離

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

周長 : 断面外郭線の総長さ

規格/ユーザー タブ

(テーブル用語説明)

番号 : 断面番号

名称 : 断面名

形状 : 断面形状の記号

規格 : 国別の標準断面のデータベース名

名称 : DBでの断面名

ビルトアップ : 圧延形鋼(Rolled Section)と溶接組立形鋼(Built-Up Section)区分

サイズ 1 ~ サイズ 6 : 断面形状別の主要寸法

面積 : 断面積

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積(Effective Shear Area)

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向の最外端までの距離

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向の最外端までの距離

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向の最外端までの距離

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向の最外端までの距離

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

周長 : 断面外郭線の総長さ

値入力 タブ

(テーブル用語説明)

番号 : 断面番号

形状 : 断面形状記号

名称 : 断面名

ビルトアップ : 圧延形鋼(Rolled Section)と溶接組立形鋼(Built-Up Section)区分

サイズ 1 ~ サイズ 6 : 断面形状別の主要寸法

面積 : 断面積

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向の最外端までの距離

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向の最外端までの距離

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向の最外端までの距離

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向の最外端までの距離

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

周長 : 断面外郭線の総長さ

SRC タブ

 

番号 : 断面番号

 

形状 : 断面形状の記号

 

RBO : Rect-Box-Open

 

RBC : Rect-Box-Close

 

RPO : Rect-Pipe-Open

 

RPC : Rect-Pipe-Close

 

CBO : Circle-Box-Open

 

CBC : Circle-Box-Close

 

CPO : Circle-Pipe-Open

 

CPC : Circle-Pipe-Close

 

EBC : SRC-Box

 

EPC : SRC-Pipe

 

RIB : Rect-I Beam

 

CIB : Circle-I Beam

 

名称 : 断面名

 

鉄骨規格 : 国別の標準断面のデータベース名

 

鉄骨名称 : 鉄骨の断面名

 

鉄骨 ビルトアップ : 圧延形鋼(Rolled Section)と溶接組立形鋼(Built-Up Section)区分

 

鉄骨 サイズ 1 ~ サイズ 6 : 鉄骨の断面形状別の主要寸法

 

コンクリート サイズ 1 ~ サイズ 2 : コンクリート断面の外形寸法

 

材料弾性 : コンクリートに対する鉄骨の弾性係数比 (Es/Ec)

 

材料比重 : コンクリートに対する鉄骨の重量比 (Ds/Dc)

 

材料 Ps : 鉄骨のポアソン比

 

材料 Pc : コンクリートのポアソン比

 

材料置換 : 合成断面の剛性を計算する時、基準になる材料のSteel表示

 
Note
MIDAS/Genでは、SRC断面の剛性計算の時、コンクリート断面が鉄骨に換算されて考慮されます。

 

面積 : 断面積

 

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

 

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

 

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

 

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

 

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

 

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向の最外端までの距離

 

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向の最外端までの距離

 

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向の最外端までの距離

 

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向の最外端までの距離

 

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

 

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

 

周長 : 断面外郭線の総長さ

(テーブル用語説明)

番号 : 断面番号

形状 : 断面形状の記号

RBO : Rect-Box-Open

RBC : Rect-Box-Close

RPO : Rect-Pipe-Open

RPC : Rect-Pipe-Close

CBO : Circle-Box-Open

CBC : Circle-Box-Close

CPO : Circle-Pipe-Open

CPC : Circle-Pipe-Close

EBC : SRC-Box

EPC : SRC-Pipe

RIB : Rect-I Beam

CIB : Circle-I Beam

名称 : 断面名

鉄骨規格 : 国別の標準断面のデータベース名

鉄骨名称 : 鉄骨の断面名

鉄骨 ビルトアップ : 圧延形鋼(Rolled Section)と溶接組立形鋼(Built-Up Section)区分

鉄骨 サイズ 1 ~ サイズ 6 : 鉄骨の断面形状別の主要寸法

コンクリート サイズ 1 ~ サイズ 2 : コンクリート断面の外形寸法

材料弾性 : コンクリートに対する鉄骨の弾性係数比 (Es/Ec)

材料比重 : コンクリートに対する鉄骨の重量比 (Ds/Dc)

材料 Ps : 鉄骨のポアソン比

材料 Pc : コンクリートのポアソン比

材料置換 : 合成断面の剛性を計算する時、基準になる材料のSteel表示

Note
プログラムでは、SRC断面の剛性計算の時、コンクリート断面が鉄骨に換算されて考慮されます。

面積 : 断面積

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向の最外端までの距離

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向の最外端までの距離

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向の最外端までの距離

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向の最外端までの距離

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

周長 : 断面外郭線の総長さ

組立材タブ

 

番号 : 断面番号

 

形状 : 断面形状記号

 

名称 : 断面名

 

規格 : 国別の標準断面のデータベース名

 

1番目 名称 : 複合断面を構成する一番目の断面名

 

1番目 サイズ 1 ~ サイズ 5 : 一番目の断面の形状別主要寸法

 

2番目 名称 : 複合断面を構成する二番目の断面名

 

2番目 サイズ 1 ~ サイズ 4 : 二番目の断面の形状別主要寸法

 

面積 : 断面積

 

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

 

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

 

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

 

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

 

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

 

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向の最外端までの距離

 

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向の最外端までの距離

 

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向の最外端までの距離

 

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向の最外端までの距離

 

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

 

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

 

周長 : 断面外郭線の総長さ

(テーブル用語説明)

番号 : 断面番号

形状 : 断面形状記号

名称 : 断面名

規格 : 国別の標準断面のデータベース名

1番目 名称 : 複合断面を構成する一番目の断面名

1番目 サイズ 1 ~ サイズ 5 : 一番目の断面の形状別主要寸法

2番目 名称 : 複合断面を構成する二番目の断面名

2番目 サイズ 1 ~ サイズ 4 : 二番目の断面の形状別主要寸法

面積 : 断面積

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向の最外端までの距離

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向の最外端までの距離

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向の最外端までの距離

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向の最外端までの距離

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

周長 : 断面外郭線の総長さ

テーパー断面タブ

 

番号 : 断面番号

 

形状 : 断面形状記号

 

名称 : 断面名

 

規格 : 国別の標準断面のデータベース名

 

断面-I 名称 : i 端側の断面名

 

断面-I サイズ 1 ~ サイズ 6 : i 端部の形状別の主要寸法

 

断面-J 名称 : j 端側の断面名

 

断面-J サイズ 1 ~ サイズ 6 : j 端部の形状別の主要寸法

 

Iyyの変化 : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント変化の考慮方法

 

Izzの変化 : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント変化の考慮方法

 

面積 : 断面積

 

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

 

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

 

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

 

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

 

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

 

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向の最外端までの距離

 

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向の最外端までの距離

 

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向の最外端までの距離

 

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向の最外端までの距離

 

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

 

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

 

周長 : 断面外郭線の総長さ

(テーブル用語説明)

番号 : 断面番号

形状 : 断面形状記号

名称 : 断面名

規格 : 国別の標準断面のデータベース名

断面-I 名称 : i 端側の断面名

断面-I サイズ 1 ~ サイズ 6 : i 端部の形状別の主要寸法

断面-J 名称 : j 端側の断面名

断面-J サイズ 1 ~ サイズ 6 : j 端部の形状別の主要寸法

Iyyの変化 : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント変化の考慮方法

Izzの変化 : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント変化の考慮方法

面積 : 断面積

Asy : 要素座標系y軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Asz : 要素座標系z軸方向のせん断力に抵抗する有効断面積 (Effective Shear Area)

Ixx : 要素座標系x軸に対するねじり剛性(Torsional Resistance)

Iyy : 要素座標系y軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Izz : 要素座標系z軸に対する断面二次モーメント(Area Moment of Inertia)

Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+) y軸方向の最外端までの距離

Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-) y軸方向の最外端までの距離

Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+) z軸方向の最外端までの距離

Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-) z軸方向の最外端までの距離

Qyb : 要素座標系z軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

Qzb : 要素座標系y軸方向に作用するせん断力に対するせん断係数

周長 : 断面外郭線の総長さ