温度勾配荷重 |
||
|
||
|
||
熱応力解析のために、梁要素または板要素の上面と下面との温度差を入力したり、既に入力された温度差を修正または削除します。 温度勾配荷重による解析は、曲げ剛性を考慮することができる梁要素と板要素に対してのみ適用できます。梁要素の場合は、要素座標系のy軸とz軸の最縁端に対する温度差と距離を入力し、板要素の場合には、板の上面と下面との温度差と板厚を入力することで温度勾配荷重を考慮することができます。この時、温度勾配荷重は次のような等価モーメントとして入力されます。
ここで、
ここでαは線膨張係数で, Eは弾性係数、Iは梁要素の断面2次モーメント、ΔTは最縁端での温度差、hは梁要素断面の最縁端間の距離、tは板要素の厚さ、νはポアソン比をそれぞれ意味します。 |
||
|
||
|
||
|
||
リボンメニュー : 荷重 > 静的荷重 > 温度荷重 > 温度勾配荷重 ツリーメニュー : メニュー タブ > 静的荷重 > 温度荷重 > 温度勾配荷重 |
||
|
||
|
||
|
||
|