要素仕上荷重

 

 

部材の仕上材による荷重を自動計算して入力したり、既に入力された要素仕上荷重を修正または削除します。

仕上荷重は線形要素のみ適用されて等分布荷重タイプで載荷されます。

 

 

 

リボンメニュー : 荷重 > 静的荷重 > 仕上げ/圧力 > 仕上荷重

リボンメニュー : 2次設計 > 静的荷重 > 荷重 > 仕上荷重

ツリーメニュー : メニュー タブ > 静的荷重 > 仕上荷重

リーメニュー : 2次設計タブ > 静的荷重 > 仕上荷重

 

 

 

vl7.jpg

c.jpg荷重ケース名

単位荷重ケースの選択ボックスから、希望する荷重ケースを指定します。

追加で荷重ケースを入力したり、修正または削除が必要な場合には右側の

pointpointpointpoint.gif ボタンをクリックします。

c.jpg荷重グループ名

入力した荷重データを含む荷重グループを選択します。グループ指定が不必要な

場合は"デフォルト"を選択します。 荷重グループを追加生成または修正するため

には pointpointpointpoint.gif ボタンをクリックして"荷重グループの定義"ダイアログを呼び出します。

c.jpgオプション

追加 :

 任意の節点に対して、集中荷重を新規または追加で入力する場合に指定します。

変更 :

 任意の節点に対して、既に入力されている集中荷重を変更する場合に指定します。

削除 :

  任意の節点に対して、既に入力されている集中荷重を削除する場合に指定します。

c.jpg被覆形式

仕上の適用方式を指定します。(案内図参照)

 

c.jpg被覆範囲

案内図を参照して要素の各面に適用される仕上材の付着範囲を指定します。

 

c.jpg 被覆/充填材料

d : 仕上厚さ

比重 : 仕上材の単位重量

 

c.jpg方向

仕上材荷重の適用方向(グローバルX, Y, Zの中で選択)

 

c.jpg倍率

仕上材荷重の増減係数