入力ダイアログ
荷重ケース/組合わせ
荷重ケースまたは荷重組合わせ条件を選択します。荷重組合わせ条件を新規入力、または修正・追加する場合には右側の
ボタンをクリックします。(荷重ケース/荷重組合わせを参照)
ステップ
解析結果を出力する段階(ステップ)を指定します。幾何学的非線形解析での荷重段階(Load
Step)及び建物の施工段階解析、あるいは施工段階別の水和熱解析で定義した追加ステップを指定します。
Note
施工段階解析で出力に適用する施工段階(Construction
Stage)は画面表示用施工ステージの選択や施工ステージツールバーで指定します。
登録平面
部材の断面力図(Member
Diagram)を出力する平面を選択します。
平面名を新規入力、または修正・追加する場合には右側の ボタンをクリックします。(登録平面参照)
部材の断面力図(Member
Diagram)を出力する部材を選択します。
梁 : 梁部材(柱以外の梁要素)
柱 : 柱部材(全体座標系Z軸と平行な梁要素)
ブレース : ブレース部材(トラス要素)
壁
: 壁(壁要素)
Note
部材の断面力図の表現は下図の通りです。

MG1 :梁部材の左側端部の曲げモーメント
MG2 :梁部材の右側端部の曲げモーメント
MG3 :梁部材の中央部の曲げモーメント
QG1 :梁部材の左側端部のせん断力
QG2 :梁部材の右側端部のせん断力
MC1 :柱部材の下端部の曲げモーメント
MC2 :柱部材の上端部の曲げモーメント
NC :柱部材の軸力
QC :柱部材のせん断力
NW :壁の軸力
MW :壁の曲げモーメント
QW :壁のせん断力
NV :ブレース部材の軸力
Note
軸力、せん断力、モーメントが
(P), (V), (M) の記号で部材力の表示と同時に表示されます。

数値
軸力
: 軸力の出力可否と値の表示色を指定します。
せん断
: せん断力の出力可否と値の表示色を指定します。
曲げ
: 曲げモーメントの出力可否と値の表示色を指定します。
部材の断面力図(Member Diagram)のタイプを指定します。
断面力の成分
軸力
: 軸力図を部材の断面力図に表示します。
せん断
: せん断力図を部材の断面力図に表示します。
曲げ
: 曲げモーメント図を断面力に表示します。
塗りつぶしなし
: 等高線図の色で境界線のみを表示します。
線塗りつぶし
: 等高線図の内部を線塗りつぶしで表示します。
面塗りつぶし
: 等高線図の内部を面塗りつぶしで表示します。
倍率
: 断面力図の作図上の比率を入力します。
|