該当要素を先に選択した後に内容を入力します。
名称
ハンチ梁と指定する梁の名前を入力します。
要素リスト
位置 A : 端部(ハンチ部)に該当する要素番号の入力
位置B : 中央部(直線区間)に該当する要素番号の入力
位置C : 端部(ハンチ部)に該当する要素番号の入力
設計位置の指定
位置 1/2 : ハンチ区間の1/2位置で選定計算
ユーザー : 選定計算位置をユーザーが指定
L1 : I端から2番位置までの距離(説明図参照)
L2 : j端から8番位置までの距離(説明図参照)
Note 1
この機能は端部での設計位置を指定するもので、L1はPart Aの領域を超えてはいけなく、L2はPart Cの領域を超えてはいけません。中央部の設計位置は既存と同じく区間別となります。
Note 2
ハンチ梁の部材番号はI端側にある要素の番号となり、番号付けは 一般設計パラメータ > 単一部材指定と同様です。
追加 : 要素リストで選択した要素を、名称で定義したハンチ梁と指定します。
修正 : 選択したハンチ梁を修正します。
削除 : 選択したハンチ梁を削除します。
|