テキストエディタ

 

 

MIDASテキストエディタは、Windows環境におけるテキスト文書の作成、保存、及び印刷などの基本的なエディタ機能を提供し、

Windowsのメモ帳の代替プログラムとして使用することもできます。特にMIDASファミリープログラムにおいては、各種のコマンドと連動

して起動され、テキストファイルを開いて解析結果を確認したり印刷するのに使用します。

 

 

 

リボンメニュー : ツール > エディタ > テキストエディタ

 

 

 

Pushover_Hinge_Status_Result.gif文書の作成

New.jpgNew : 新規に文書を作成します。

Open.jpgOpen : 既存の文書を開きます。

Closeicon.jpgClose : 現在開いている文書を閉じます。

Pushover_Hinge_Status_Result.gif文書の保存

Save.jpg Save : 現在作業中の文書を保存します。

Save As : 現在作業中の文書に名前を付けて保存します。

Pushover_Hinge_Status_Result.gif文書の編集

文字の選択方法

単語 : 任意の単語の上をマウスでダブルクリックします。

文字列の一行 : 文書の左端(灰色の部分)にマウスポインタを移動させてクリックします。

複数行 : 文書の左端(灰色の部分)にマウスポインタを移動させてドラッグします。

文書全体 : キーボードからショートカットキー[Ctrl]+Aを押します。

ブロックの選択 : [Alt]キーを押した状態で、マウスをドラッグして希望する部分を選択します。

Copy、Cut、Paste、Delete(コピー、切り取り、貼り付け、削除)

copy.jpgCopy(コピー)

文書の特定領域を選択して、クリップボードに保存します。コピーする領域を選択した後、[Ctrl]+Cを押すか、または

EditメニューのCopyを選択します。文書全体をコピーする場合は、文書全体を選択してコピーを実行します。

cut.jpgCut(切り取り)

文書の特定領域を選択して、クリップボードに保存するまではコピーの場合と同じですが、切り取りの場合は、選択した

領域が削除されます。切り取りは[Ctrl]+Xを押すか、またはEditメニューのCutを選択します。

paste.jpgPaste(貼り付け)

コピーや切り取りによってクリップボードに保存された内容を文書に貼り付けます。

貼り付ける位置にカーソルを移動させた後、[Ctrl]+Vを押すか、またはEditメニューのPasteを選択します。

Delete(削除)

削除する部分を選択した後、[Delete]キーを押します。

Find.jpgFind and Replace(検索と置換)

文書中の特定文字列を検索したり、検索した文字列を指定した文字列に置換します。

検索/置換のオプションには[Match whole word only(完全に一致する単語のみ)]あるいは[Match case(大/小文字)]及び

[Regular expression(全角/半角区分)]があります。

Find(検索)

[Ctrl]+Fを押すか、またはEditメニューのFindを選択すれば、検索のダイアログが表示されます。

検索する文字列を入力した後、[F3]を押すか、または Find.jpg をクリックします。

Replace(置換)

[Ctrl]+Hを押すか、またはEditメニューのReplaceを選択すれば、置換のダイアログが表示されます。

 

移動

文書内のカーソルの移動は、次のようなショートカットキーが利用できます。

これらのコマンドは、一般的なWindows用のエディタと基本的に同じです。

コマンド

ショートカットキー

内容

Page Up

PageUp

次ページへ移動します。

Page Down

PageDown

前ページへ移動します。

Home

Ctrl + Home

文書の1番最初にカーソルを移動します。

End

Ctrl + End

文書の1番最後にカーソルを移動します。

Previous word

Ctrl + ←

現在のカーソルより前の単語へ移動します。

Next word

Ctrl + →

現在のカーソルから次の単語へ移動します。

 

Bookmark(ブックマーク)

ブックマークを特定の行に設定すれば、Find Bookmark(ブックマークの検索機能)よってその位置へジャンプすることができます。

Setup Bookmark(ブックマークの設定)

任意の行にカーソルを移動させて bookmark.jpgをクリックすると、左側の灰色部分に青色のマークが表示され、

ブックマークが設定されたことが確認できます。

Find Bookmark(次のブックマーク)

bookmark-re.jpg をクリックするか、または[F2]キーを押すと、次のブックマークへ移動します。

Remove Bookmark(ブックマークの解除)

ブックマークが設定された行で、もう一度 bookmark.jpgをクリックすると、その行のブックマークが解除されます。

また bookmark-del.jpg をクリックすると、すべてブックマークが解除されます。

 

Undo and Redo(元に戻すとやり直し)

Undo(元に戻す)

EditメニューのUndoを選択するか、ショートカットキーで[Ctrl]+ZまたはUndo1.jpgをクリックすると、実行したコマンドが

1つずつ戻されます。

Redo(やり直し)

EditメニューのRedoを選択するか、ショートカットキー[Ctrl]+Yまたはredo1.jpgをクリックすると、戻されたコマンドが

1つずつ再実行されます。

Page Feeder(改ページ)

をクリックすると、改ページ記号( )が挿入され、印刷時にその位置で改ページされます。

編集画面では、改ページ記号( )だけの表示となりますが、プレビュー画面や実際の印刷時には指定した位置で改ページされます。

文書の印刷

Header & Footer Setup(ヘッダーとフッターの設定)

をクリックするか、FileメニューのHeader & Footer Setupを選択すると、Header & Footer Setupのダイアログが表示されます。

文書に関する各種情報をヘッダー及びフッターに記入して印刷することができます。

Page Setup(ページ設定)

用紙サイズと印刷の向き及び余白を設定します。

Print Preview(印刷プレビュー)

印刷プレビューを表示します。

プリンターに出力される文書の状態を表示します。最大で2ページ分を画面に表示させることができます。

また画面での表示サイズを拡大/縮小することができます。

Print(印刷)

作業中の文書をプリンターに出力します。

その他の機能

画面の分割

TE-wsplit.gif がToggle on(アイコンを押した)状態で開かれた文書は、垂直スクロールバーの上側と水平スクロールバーの

左側に小さな分割ボックスが表示されます。この分割ボックスをドラッグすれば分割バーを表示しながら画面が

2つに分けられます。同じ文書内で複数の部分を比較しながら編集するような場合に便利です。

Configure(フォント及び表示色の選択)

ViewメニューのConfigureを選択するか、または a.jpgをクリックするとFont and Color Settingsのダイアログが

表示されます。このダイアログでテキストのフォント及び表示色などを設定することができます。

Show Whitespace(スペース及びタブの特殊文字の表示)

ab.jpg をクリックすると、スペース[`]及びタブ[^]の特殊文字が表示されます。