重力

 

 

 

 

機能

 

モデルに含まれている要素の自重を荷重として入力するか、既に入力されている自重を修正または削除します。

midas NFXでは、要素の体積と単位質量(重量)を用いて解析モデルの自重を自動計算します。重力は全体座標系のX、Y、Z各方向に対して、自重の形として静的解析時に考慮する事が出来ます。一方、動的解析で自重による質量効果を考慮する場合は、[解析制御]メニューで指定します。

 

 

 

呼出

<メインメニュー> 静的/熱解析 > 静的荷重 > 重力...

 

 

 

 

 

 

 

名称

重力の名称を入力します。

 

タイプ

タイプを選択します。座標、エッジまたはフェイスを選択できます。

 

参照オブジェクト

 

タイプ

重力を適用する時参照する方向のタイプを選択します。エッジ、フェイス、座標系を選択できます。

参照座標系

参照方向のタイプを座標系に選択した場合、どの座標系を使用するのかを選択できます。全体直交座標系がデフォルト選択されており、ユーザーが希望する座標系を作成して適用できます。

 

成分

Gx

参照方向のX軸方向に適用する重力値を入力します。

Gy

参照方向のY軸方向に適用する重力値を入力します。

Gz

参照方向のZ軸方向に適用する重力値を入力します。

 

空間分布

重力に選択された基準関数を適用して、位置によって重力が変化するようにします。

 

荷重セット

定義した重力を荷重セットに登録します。必要に応じて直接入力したり、 ボタンをクリックして、荷重セット作成機能を呼び出します。