ヒンジプロパティ |
|
|
増分解析結果をグラフに出力します。既存のグラフと比較し、より簡単な操作で結果の確認が可能であり、 結果一覧の機能があります。 |
|
|
|
リボンメニュー : 増分解析 > 静的増分解析の結果 >増分解析スマートグラフ > ヒンジプロパティ |
|
|
増分解析スマートグラフ(ヒンジプロパティ)ダイアログボックス
Ex) B26_Moment-y_J-end_NT2 "B1" : Beam-Columnタイプの要素番号1 "Moment-y" : Componentに選択された成分 "J-end" : Locationに選択された出力位置 "NT2" : Time History Load Caseに選択された荷重ケース番号
複数選択も可能であり、大規模モデルで要素選択が容易です。
Fx-Dx : 要素座標系x軸方向の応力ー変位 Fy-Dy : 要素座標系y軸方向の応力ー変位 Fz-Dz : 要素座標系z軸方向の応力ー変位 Mx-Rx : 要素座標系x軸に対する曲げモーメントー回転角 My-Ry : 要素座標系y軸に対する曲げモーメントー回転角 Mz-Rz : 要素座標系z軸に対する曲げモーメントー回転角
グラフ関数を修正する場合、リストからチェックし[修正]ボタンをクリックします。 グラフ関数を削除する場合、リストからチェックし[削除]ボタンをクリックします。
グラフに出力する項目をSelect Functionからチェックした後、このボタンをクリックするとグラフが出力されます。出力成分が同一なグラフ 関数は複数選択して同時表記が可能です。
Note グラフを作図する時には、ダイアログボックスに出力成分のみ他の項目としてチェックし、[グラフ]をクリックするとグラフは変わりません。 変更内容をリストに登録してチェックすると変更内容のグラフを出力します。
(テーブル結果と連動して確認可能) スタート/エンド:アニメーションを確認するスタートStepとエンドStepを指定します。 増分:増分Stepを指定し、再生速度を調節します。
テーブル:グラフ関数結果をテーブルで出力します。 マーカー表記:グラフでStep毎のマーカーを出力します。 陰線グラフ表記:アニメーション機能を使用するとき、前のStepのグラフを陰線で出力し進行中のStepを区別します。
|
|