平面荷重の指定 |
||||
|
||||
|
||||
板要素とソリッド要素の任意の位置に、平面荷重の形式で定義した荷重を載荷します。 平面荷重は、板要素や立体要素に使用者が定義した形態の荷重を載荷する機能です。装備荷重と一緒に特定の形を持った荷重が多くの位置に載荷される時、便利に使うことができます。平面荷重形式の設定で荷重の形と大きさを決めた後、平面荷荷重の指定で荷重が載荷される位置を指定します。 平面荷重は要素の分割状態とは関係なく自由に荷重形態を定義することができます。モデリング過程で荷重載荷を考慮して節点位置を決定する制約がないので非常に便利です。入力された荷重は要素の剛性によって隣接した節点に節点荷重に置換されます。 下の図のように圧力荷重は要素全体に荷重が載荷されますが、平面荷重は要素分割に関係なく任意形態の荷重を載荷することが出来ます。
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
リボンメニュー : 荷重 > 静的荷重 > 仕上げ/圧力 > 平面荷重の指定 ツリーメニュー : メニュー タブ > 静的荷重 > 平面荷重の指定 |
||||
|
||||
|
||||
荷重方向 & 投影 平面荷重の作用方向の指定と、荷重を載荷面に投影させるか否かを指定します。 荷重方向 平面荷重の作用方向を指定します。 投影 平面荷重を載荷する時、投影面積を考慮するか否かの指定と、投影方向を指定します。 なし :要素の実面積に対して載荷 荷重方向 :荷重の作用方向の垂直面上に投影された面積に対して載荷 荷重載荷平面 :荷重の作用方向の垂直面上に投影された面積に対して載荷 通常、積雪荷重のような投影面積に載荷される荷重は、'Yes'を選択し、屋根の活荷重の場合は、'No'を選択します。 解説 簡単な説明文を入力します。 載荷領域を指定する節点 平面荷重の載荷領域を指定します。載荷領域を囲むように、節点番号を任意の回転方向の順に指定します。 載荷領域を指定すると、平面荷重の形式で定義された荷重のうち、載荷領域に含まれる荷重のみを載荷します。 載荷領域を指定しなければ、平面荷重の形式で定義された荷重をすべて載荷します。 マウスエディタ機能を使用して載荷領域を指定する場合は、節点を順に指定した後、最初指定した節点を再指定すると入力が完了します。
平面荷重の複製 入力された平面荷重を、一定距離にある同一形状(大きさ)の平面上に、繰り返し複製入力します。 軸 : 複製方向の指定 x : 全体座標系(ユーザー座標系) の x軸方向 y : 全体座標系(ユーザー座標系) のy軸方向 z : 全体座標系(ユーザー座標系) の z軸方向 距離 : 複製距離 いくつかの平面に同時に複製する場合には、複製距離を相対距離で繰り返し入力します。 |
||||
|