計算情報 - モデル&剛性 | ||||
| ||||
| ||||
断面算定と保有水平耐力算定に必要なモデルと剛性関連オプションを設定します。 | ||||
| ||||
| ||||
| ||||
リボンメニュー : ホーム > 計算情報 > モデル&剛性 ツリーメニュー : 2次設計タブ > 計算情報 > モデル&剛性 | ||||
| ||||
| ||||
計算情報-モデル&剛性のダイアログボックス
|
|
塔状比用 建物高さ 建物全体高さを入力します。 幅(X-方向) 全体座標系X方向通り心間の距離を入力します。 幅(Y-方向) 全体座標系Y方向通り心間の距離を入力します。
S造 軒高さ R階梁天端までの距離を入力します。 スパン長さ 最大梁部材長さを入力します。 延べ面積 各層床面積の和を入力します。
パラペット高さ 基準階天端からパラペット天端までの高さを入力します。 |
層間変位角計算用階高
|
層間変位や層間変形角を求める際に適用する高さ(階梁天までの高さ)を自動のチェックを外して入力します。 自動で設定する場合は、2次設計>建物&層>層から入力した層の高さ(構造心間距離)を用いて計算します。
|
(I は精算法で計算しています。)
鉄骨・RC部材のねじり剛性を無視
材料が鉄骨とコンクリートの線部材の場合、ねじり剛性(Ixx)を「0」で処理します。
ただし、ユーザーが「モデル>断面>断面性能の増減係数」で入力した断面がある場合は優先となります。