汎用リンク要素

 

 

2つの節点間を連結する汎用リンク要素(Nonlinear Link)を生成または削除します。

境界非線形(免震、制震)時刻歴応答解析を行うための作業フロー

 

作業プロー

経路

1. 材質定義

モデル>材料&断面>材料...

1. 材質定義

モデル>材料&断面>断面...

3. 要素生成

モデル>要素>要素生成...

4. 汎用連結要素プロパティ定義

- 線形プロパティ

- 非線形プロパティ

モデル>境界条件>汎用リンク要素のプロパティ...

5. 汎用連結要素の入力

モデル>境界条件>汎用リンク要素...

6. 境界条件の生成

モデル>境界条件>...

7. 静的荷重生成

荷重>自重...

荷重>床荷重の割当...

8. 質量入力

モデル> 解析モデル基本設定...

モデル>質量...

9. 時刻歴荷重生成

1) 重力方向荷重に対する時刻歴荷重生成

- 時刻歴荷重条件の定義

- 時刻荷重関数の定義(Normal type)

- 静的荷重制御データの入力

2) 地震荷重に対する時刻歴荷重生成

- 時刻歴荷重条件の定義

- 時刻荷重関数の定義(地震波入力)

- 地動加速度入力

荷重>時刻歴応答解析データ>

時刻歴荷重ケース...

時刻歴荷重...

静的荷重制御データ...

10. 固有値解析条件入力(Ritz Vector)

解析>固有値解析制御...

11. 解析実行

モデル>解析実行...

12. 解析結果検討

- 変位/速度/加速度

- 断面力

- 応力

- 汎用連結要素の履歴挙動

- 層間変位

結果>時刻歴応答解析結果>

変位/速度/加速度...

断面力(梁/トラス/汎用リンク)...

応力(梁/トラス)...

時刻歴応答解析グラフ...

結果>結果テーブル>層>層間変位(時刻歴応答解析) ...

 

 

 

リボンメニュー : モデル > 境界条件 > バネ/リンク > 汎用リンク要素

リーメニュー : モデリング > 境界条件 > 汎用リンク要素

 

 

 

汎用リンク要素の右側 をクリック  : 汎用リンク要素テーブル表示

境界グループ名

入力した境界条件を含む境界グループを選択します。 グループ指定が不必要な場合"デフォルト"を選択します。境界グループを追加的に生成する、又は修正するためには ボタンをクリックして"境界グループの定義"ダイアログボックスを呼び出します。

オプション

追加/変更 : 任意の2つの節点間に汎用リンク要素を新規または追加入力する場合

削除 : 任意の2つの節点間に既に入力されている汎用リンク要素を削除する場合

汎用リンク要素

 

汎用リンク要素のプロパティ : 汎用リンク要素の特性を指定します。

名称 : 汎用リンク要素のプロパティを追加生成又は修正するためには[...]ボタンをクリックして"汎用リンク要素のプロパティ"ダイアログボックスを呼び出します。

タイプ : 指定された汎用リンク要素のプロパティのタイプが確認できます。

非線形特性

名称 : バネ要素タイプの場合、ここで非線形特性を指定することで非線形挙動が考慮できます。リンク要素タイプの場合にはこの機能がアクティブ化されません。

参照座標系

要素座標系 : 要素座標系基準で入力します。

全体座標系 : 全体座標系基準で入力します。

入力方法

 

汎用リンク要素の配置方向を定義する方法として、以下の3種類の方法を提供します。

β-角度 : 角度を用いてリンク要素の配置を定義します。

参照点 : 節点を入力してリンク要素の配置を定義します。

参照ベクトル : 節点を通じて方向を決めてリンク要素の配置を定義します。

2 節点

汎用リンク要素を入力しようとする2つの節点番号入力

汎用リンク要素の複製

汎用リンク要素データで指定した条件を複製し、同時に多くの汎用リンク要素入力

節点の増分 : 節点番号の増分を利用して多くの汎用リンク要素を同時に生成します。

複製回数 : 複製回数

節点の増分値 : 節点番号の増分

距離 : 節点間の距離を利用して多くの汎用リンク要素を同時に生成します。

軸 : 複製する軸方向の指定

距離 : 複製距離と回数入力