
時間依存性材料(クリープ/乾燥収縮) ダイアログボックス
: クリープタブ及び乾燥収縮タブからボタンをクリックして次の事項を入力します。
: 入力した内容を確認・修正します。
: 入力した内容を削除します。
: 入力された内容を複製します。
材料の名前を入力します。この名前は、"時間依存性材料で連結"で参照されます。
クリープ/乾燥収縮に対する材料の特性を定義するための規準を選択します。
♦
日本(日本道路橋示方書、日本建築学会)

時間依存性材料の追加/修正(クリープ/乾燥収縮)ダイアログボックス
28日圧縮強度
: 28日圧縮強度
弾性係数の計算方法
: 弾性係数の計算方法として、日本道路橋示方書と日本建築学会で示す方法から選択できます。
相対湿度(40-99)
: 外気湿度
水中養生
: 水中養生
相対湿度(40~90)
: 相対湿度
部材の形状指数
: 構造物の幾何形状寸法
セメントの種類
: セメント種類
乾燥収縮開始時のコンクリート材齢
: 打設後の乾燥収縮開始時間
:自動計算された時間依存性材料特性をグラフ形式で出力します。
♦
日本(コンクリート標準示方書)

時間依存性材料(クリープ/乾燥収縮)の追加及び修正ダイアログ
相対湿度(40~80)
: 外気湿度
体積-表面積比(100mm~300mm)
: 体積-表面積比
セメント量(260
kg/m3~500 kg/m3) : 単位体積当たりの使用セメント量
単位水量
(130 kg/m3~230 kg/m3) : 単位体積当たりの使用水量
乾燥収縮開始時のコンクリート材齢
: 打設後の乾燥収縮開始時間
♦ CEB-FIP

時間依存性材料の追加/修正(クリープ/乾燥収縮)ダイアログボックス
28日圧縮強度 : 28日の圧縮強度
相対湿度 (40-99) : 外気湿度
部材の形状指数 : 構造物の幾何形状寸法
セメントの種類 : セメント種類
乾燥収縮開始時のコンクリート材齢 : 打設後、乾燥収縮開始の時間
Note
部材の幾何形状寸法(h)は、"部材形状指数の変更"から断面別に変更したり、自動計算させたりできます。
同じ材料に、様々な種類の断面性能を使用したり、テーパー断面を使用したりする場合に適用されます。
♦ ACI

時間依存性材料の追加/修正(クリープ/乾燥収縮)ダイアログボックス
28日圧縮強度
: 28日の圧縮強度
相対湿度
(40-99) : 外気湿度
体積-表面積比
: 体積-表面積比
乾燥収縮開始時のコンクリート材齢
: 打設後、乾燥収縮開始の時間
初期養生方法
: 初期養生方法
湿潤養生
: 湿潤養生
蒸気養生
: 蒸気養生
材料の影響が考慮された極限値
コンクリートの特性を反映した極限定数を, ACI Codeによって計算するようにするか使用者が直接定義します。
☐ ACI
規準を選択した場合
スランプ
: コンクリートのスランプ値
細骨材率
: 細骨材率
空気量
: 空気量
セメント量
: セメント量
☐ ユーザーを選択した場合
材料の影響が考慮された極限クリープ係数(1.3~4.15)
: コンクリートの特性が反映された極限クリープ係数
材料の影響が考慮された極限乾燥収縮変形率
: コンクリートの特性が反映された極限乾燥収縮変形図
♦ PCA

時間依存性材料の追加/修正(クリープ/乾燥収縮)ダイアログボックス
28日圧縮強度(fc)
: 28日圧縮強度
極限乾燥収縮変形率(500~800)
: 極限乾燥収縮変形率
極限クリープ変形率(3~5)
: 極限クリープ変形率
相対湿度(40~99)
: 外気相対湿度
体積-表面積比(v/s)
: 体積表面積比
柱部材の補強鉄筋比
: 柱の鉄筋比
補強鉄筋の弾性係数
: 鉄筋の弾性係数
♦ 組合わせ(ACI
& PCA)

時間依存性材料の追加/修正(クリープ/乾燥収縮)ダイアログボックス
28日圧縮強度(fc)
: 28日圧縮強度
相対湿度(40~99)
: 外気相対湿度
体積-表面積比(v/s)
: 体積表面積比
クリープ
材料の影響が考慮された極限クリープ変形率
: コンクリートの特性が反映された極限クリープ変形率
体積-表面積比(v/s-inches)
: 体積-表面積比の計算方法
載荷材齢の影響係数
(t : 載荷時材齢) : 材齢係数の計算方法
乾燥収縮
材料の影響が考慮された極限乾燥収縮変形率
: コンクリートの特性が反映された極限乾燥収縮変形率
体積-表面積比(v/s-inches)
: 体積-表面積比の計算方法
時間による乾燥収縮の進行
: 時間の経過による乾燥収縮の進行
PCA方法による補強鉄筋の効果
柱部材の補強鉄筋比
: 柱の鉄筋比
補強鉄筋の弾性係数
: 鉄筋の弾性係数
♦ Korean
Standard

時間依存性材料の追加/修正(クリープ/乾燥収縮)ダイアログボックス
28日圧縮強度
: 28日の圧縮強度
相対湿度
(40-99) : 外気湿度
部材の形状指数
: 構造物の幾何形状寸法
セメントの種類:
セメント種類
乾燥収縮開始時のコンクリート材齢
: 打設後、乾燥収縮開始の時間
: 自動計算された時間依存性材料特性をグラフ形式で出力します。
♦ ユーザー定義を選択した場合
時間の流れによる材料の特性を時間依存性材料(クリープ/乾燥収縮)関数で、ユーザーが直接定義して適用する方法です。

時間依存性材料の追加/修正(クリープ/乾燥収縮)ダイアログボックス
クリープ関数
:
適用するクリープ関数を選択します。クリープ関数を追加、修正する場合は をクリックして、
"時間依存性材料(クリープ/乾燥収縮)関数"のダイアログボックスを呼び出します。
載荷時材齢
: 該当材料の部材に、荷重が載荷され始める時の部材材齢
_button_02.jpg)
定義したクリープ関数に、載荷時材齢を適用してリストに登録します。
_button_03.jpg)
登録されたクリープ関数に適用される載荷時材齢を修正します。
_button_04.jpg)
登録されたクリープ関数と載荷時材齢を削除します。
乾燥収縮ひずみ関数
:
適用する乾燥収縮関数を選択します。乾燥収縮関数を追加入力または、修正する場合は をクリックして、
"時間依存性材料(クリープ/乾燥収縮)関数"のダイアログボックスを呼び出します。
Note
時間依存材料の使用例
|