フォントタブ
ダイアログの左側のツリーメニューから表示形式を設定する項目を選択した後、右側の設定パネルからフォント、サイズ、
及び色を指定します。
節点
節点番号
節点の解析結果値
: 節点変位、反力、数値など
節点座標系
: 節点座標系記号のラベル
要素
要素番号/属性名
要素番号、要素タイプ番号とその名称、及び材料/断面/厚さの番号とその名称
要素の解析結果値
: 要素の断面力や応力度の値など
設計パラメータ
: 設計パラメータの表示
要素座標系
: 要素座標系記号のラベル
等高線図の注釈
: 等高線図の等高線上に付ける注釈
荷重
荷重値
: 各種荷重データ
境界条件
弾性,非線形リンク軸
: 弾性連結要素/非線形リンクの要素座標系記号のラベル
水和熱
: 水和熱解析関連データの表示文字と数値
メッセージバー
: メッセージウィンドウに表示される各種メッセージ
MGTコマンドウィンドウ
: MGTコマンドウィンドウに表示される文字
印刷
: 印刷時に使用するフォント
節点
節点番号
: 節点番号
節点の解析結果値
: 節点に対する解析結果の数値
節点座標系
: 節点座標系記号のラベル
要素
番号/属性名
: 要素番号と属性の名称
要素の解析結果値
: 要素の解析結果の数値
設計パラメータ
: 要素に対して入力した設計パラメータ
要素座標系
: 要素座標系記号のラベル
等高線図の注釈
: 等高線図の境界線に表示される注釈
荷重
荷重値
: 各種荷重データ
境界条件
弾性連結要素
: 弾性連結要素の要素座標系記号のラベル
水和熱
: 水和熱解析関連データの表示文字と数値
フォント
: 文字のフォントを指定します。
サイズ
: 文字のサイズを指定します。
文字色
: 文字色を指定します。
背景色
: 文字の背景色を指定します。
透明
: 文字の背景を透過させ、画面の背景色に合わせます。
不透明
: 文字に背景色を付けて、ラベルを強調します。
すべてのフォントサイズに適用
: モデルビューで表示されるすべてのフォントが統一して適用されます。
: フォントについての詳細設定をします。
:選択されたアイテムに対してプログラムで提供する基本値を適用します。
: 該当タップのすべての選択事項に対してプログラムで提供する基本値を適用します。
表示色タブ
ダイアログの左側のツリーメニューから項目を選択した後、右側の設定パネルから表示色を指定します。
画面
背景
: モデル画面全体の背景色
点グリッド
: 点グリッドの色
線グリッド
: 線グリッドの色
マウスカーソル
: マウスカーソルの色
UCSアイコン
: UCSアイコンの色
節点
基準色
: 選択されていない状態の節点の色
選択された節点
: 選択された時の節点の色
節点座標系x軸
: 節点座標系記号のx軸の色
節点座標系y軸
: 節点座標系記号のy軸の色
節点座標系z軸
: 節点座標系記号のz軸の色
非アクティブ
: 非アクティブの節点の色
要素
要素の色は、すべての要素に対して同じ色を使用するか、または要素タイプ、材料別に区別して使い分けることができます。
そのためには、描画タブのオプション値で設定する必要があります。
基準色
: 選択されていない状態におけるすべての要素に対する基準色を指定します。
描画タブの要素の色で基準色を選択した場合に、すべての要素が基準色で表示されます。
ワイヤーフレーム
:ワイヤーフレーム表示時の要素の色
隠線処理-面
: 隠線除去表示時の面の色
隠線処理-外郭線
: 隠線除去表示時の外郭線の色
トラス要素
: トラス要素の色
梁要素
: 梁要素の色
平面応力要素
: 平面応力要素の色
板要素
: 板要素の色
壁要素
: 壁要素の色
平面ひずみ要素
: 平面ひずみ要素の色
軸対称要素
: 軸対称要素の色
ソリッド要素
: ソリッド要素の色
引張専用要素
: 引張専用要素の色
圧縮専用要素
: 圧縮専用要素の色
Note
トラス要素から圧縮専用要素までの項目で指定した色は、描画タブの要素の色で要素タイプ別を選択した場合に有効となります。
記号
要素に対する各種記号の色(線要素に対する断面形状、及びギャップ、フック、ケーブル要素の記号)
選択された要素
: 選択された要素の色
非アクティブ
: 非アクティブ要素の色
変形前
: 解析結果における変形前のモデルの色
要素座標系x軸
: 要素座標系記号のx軸の色
要素座標系y軸
: 要素座標系記号のy軸の色
要素座標系z軸
: 要素座標系記号のz軸の色
構成節点の方向
: 要素の構成節点の順序を示す矢印記号の色
自由面/自由辺
: 板要素とソリッド要素の自由辺/自由面の色
質量
質量の入力状態を示す記号に対する色を指定します。
節点質量-On
節点質量記号で、節点質量が入力した成分を示す色
節点質量-Off
節点質量記号で、節点質量が入力していない成分を示す色
節点質量-枠線
: 節点質量記号の枠線の色
荷重を質量に変換-On
: 荷重から質量に変換された節点質量記号で、変換された成分を示す色
荷重を質量に変換-Off
: 荷重から質量に変換された節点質量記号で、変換されていない成分を示す色
荷重を質量に変換-枠線
: 荷重から変換された節点質量記号の枠線の色
剛床質量-On
: 剛床質量記号で、入力した成分を示す色
剛床質量-Off
: 剛床質量記号で、入力されない成分を示す色
剛床質量-枠線
: 剛床質量記号の枠線の色
荷重
荷重タイプ別の色を指定します。
節点荷重-塗りつぶし
: 節点荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
節点荷重-枠線
: 節点荷重の記号で、矢印の枠線の色
強制変位-On
: 節点の強制変位記号で、強制変位を入力した自由度成分を示す色
強制変位-Off
: 節点の強制変位記号で、強制変位を入力していない自由度成分を示す色
強制変位-枠線
: 節点の強制変位記号で、その枠線の色
梁要素荷重-塗りつぶし
: 梁要素荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
梁要素荷重-枠線
: 梁要素荷重の記号で、矢印の枠線の色
圧力荷重-塗りつぶし
: 圧力荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
圧力荷重-枠線:
圧力荷重の記号で、矢印の枠線の色
仕上荷重-塗りつぶし
: 仕上荷重での矢印の色
仕上荷重-枠線
: 仕上荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
床荷重-塗りつぶし
: 床荷重が入力された領域の色
床荷重-枠線
: 床荷重がの入力された領域の枠線の色
床荷重名-塗りつぶし
: 床荷重が指定された領域の塗りつぶしの色
床荷重名-枠線
: 床荷重が指定された領域の枠線の色
Note
床荷重名の塗りつぶし/枠線で指定した色は
ディスプレイオプションの描画タップで床荷重の色で'基準色'を選択した時に
適用されます。
床荷重面積
: 床荷重を計算するため分割された領域の荷重線の色(荷重領域分割線、Sub-Beamの位置)
Note
床荷重面積で指定した色は ディスプレイの床荷重名を指定した後に適用されます。
平面荷重-塗りつぶし
: 床平面荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
平面荷重-枠線
: 平面荷重の記号で、矢印の枠線の色
平面荷重名-塗りつぶし
: 平面荷重が指定された領域の塗りつぶしの色
平面荷重名-枠線
: 平面荷重が指定された領域の枠線の色
プレストレス荷重-塗りつぶし
: プレストレス荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
プレストレス荷重-枠線
: プレストレス荷重の記号で、矢印の枠線の色
プレテンション荷重-塗りつぶし
: プレテンション荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
プレテンション荷重-枠線
: プレテンション荷重の記号で、矢印の枠線の色
節点温度荷重-塗りつぶし
: 節点温度荷重の記号で、塗りつぶしの色
節点温度荷重-枠線
: 節点温度荷重の記号で、枠線の色
要素温度荷重-塗りつぶし
: 要素温度荷重の記号で、塗りつぶしの色
要素温度荷重-枠線
: 要素温度荷重の記号で、枠線の色
風荷重-塗りつぶし
: 風荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
風荷重-枠線
: 風荷重の記号で、矢印の枠線の色
地震荷重-塗りつぶし
: 静的地震荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
地震荷重-枠線
: 静的地震荷重で、矢印の枠線の色
温度勾配荷重
: 温度勾配荷重の記号の色
梁断面温度荷重
: 梁断面温度荷重の記号の色
動的節点荷重-塗りつぶし
: 時刻歴応答解析用に入力された動的節点荷重の記号で、矢印の塗りつぶしの色
動的節点荷重-枠線
: 時刻歴応答解析用に入力された動的節点荷重の記号で、矢印の枠線の色
PC鋼材
PC鋼材の配置形状
: PC鋼材の配置形状
制御点
:PC鋼材の制御点
PC鋼材の配置形状の選択
:PC鋼材の配置形状の選択
境界条件
境界条件の記号の色を指定します。
支持条件-On
: 支持条件の記号で、拘束された自由度を示す塗りつぶしの色
支持条件-Off
: 支持条件の記号で、拘束されない自由度を示す塗りつぶしの色
支持条件-枠線
: 支持条件の記号で、その枠線の色
節点バネ-On
: 節点バネ支持の記号で、入力した成分を示す塗りつぶしの色
節点バネ-Off
: 節点バネ支持の記号で、入力していない成分を示す塗りつぶしの色
節点バネ-枠線
: 節点バネ支持の記号で、その枠線の色
汎用バネ-On
: 汎用バネ支持の記号で、入力した成分を示す塗りつぶしの色
汎用バネ-Off
: 汎用バネ支持の記号で、入力していない成分を示す塗りつぶしの色
汎用バネ-枠線
: 汎用バネ支持の記号で、その枠線の色
梁要素の剛域長さ
: 梁要素の剛域長さ記号の色
梁/板要素の端部拘束解除
: 梁要素または板要素の端部拘束解除記号の色
剛体連結
: 剛体連結(代表節点び従属節点の関係)の記号の色
剛床
: 剛床の記号の色
剛床の代表節点
: 剛床の代表節点の色
独立変位節点
: 剛床が解除された独立変位節点の色
弾性連結要素
: 弾性連結要素の色
弾性連結要素x軸
: 弾性連結要素に対する要素座標系記号のx軸の色
弾性連結要素y軸
: 弾性連結要素に対する要素座標系記号のy軸の色
弾性連結要素z軸
: 弾性連結要素に対する要素座標系記号のz軸の色
境界非線形要素
: 境界非線形要素の色
境界非線形要素
x軸 : 境界非線形要素の要素座標系 x軸の色
境界非線形要素
y軸 : 境界非線形要素の要素座標系 y軸の色
境界非線形要素
z軸 : 境界非線形要素の要素座標系 z軸の色
静的増分のヒンジ
: 静的増分解析用に要素に割当てされたヒンジ表式の色
水和熱
水和熱解析関連データを表示する記号の色を指定します。
対流境界
- 枠線 : 対流境界面を表示する記号で、その枠線の色
対流境界
- 塗りつぶし : 対流境界面を表示する塗りつぶしの色
凡例
解析結果に対する凡例の色を指定します。
背景色
: 凡例の外枠線内の背景色
枠線
: 凡例の外枠線の色
文字色
: 凡例の中の文字色
結果
解析結果を出力するモデル画面で、表示される色を指定します。
切断線による切断面図
: 切断線による切断面図の色
切断面による切断面図
: 切断面による切断面図の色
梁/壁要素の断面力図
: 梁要素及び壁要素の断面力図の色
材料
この項目は、材料データが入力されている場合にのみ表示されます。
要素を材料別に分類して色を指定します。
ワイヤーフレーム
: ワイヤーフレーム表示時の要素の色
隠線処理-面
: 隠線除去表示時の面の色
隠線処理-外郭線
: 隠線除去表示時の外郭線の色
透明度
: 要素面の塗りつぶしに指定された色に対する透明化の可否とその透明度
Note
材料別に指定した色は、描画タブの要素の色から材料別の色を指定した場合に、有効になります。
断面
この項目は、断面データが入力されている場合にのみ表示されます。
線要素の断面別の色を指定します。
ワイヤーフレーム
: ワイヤーフレーム表示時の要素の色
隠線処理-面
: 隠線除去表示時の面の色
隠線処理-外郭線
: 隠線除去表示時の外郭線の色
透明度
: 要素面の塗りつぶしに指定された色に対する透明化の可否とその透明度
厚さ
この項目は、厚さデータが入力されている場合にのみ表示されます。
板要素の厚さデータ別の色を指定します。
ワイヤーフレーム
: ワイヤーフレーム表示時の要素の色
隠線処理-面
: 隠線除去表示時の面の色
隠線処理-外郭線
: 隠線除去表示時の外郭線の色
透明度
: 要素面の塗りつぶしに指定された色に対する透明化の可否とその透明度
Note
断面及び厚さの項目で指定した色、描画タブの要素の色から断面&厚さ別の色を指定した場合に、有効になります。
床荷重タイプ
この項目は床荷重が入力されている場合にのみ表示されます。
床荷重の名称を表示する時、床荷重タイプ(Floor Load Type)別の色を指定します。
ワイヤーフレーム
: ワイヤーフレーム表示時の該当の床荷重タイプの載荷領域の表示色
隠線処理-面
: 隠線除去表示時の該当の床荷重タイプの載荷領域表示面の色
隠線処理-外郭線
: 隠線除去表示時の外郭線の色
透明度
:要素面の塗りつぶしに指定された色に対する透明化の可否とその透明度
Note
床荷重タイプ項目で指定した色は、描画タップの床荷重の色で荷重タイプの色を指定した場合、ディスプレイの床荷重名の
色に適用されます。
オプション値
色
: 色を設定します。
: ユーザー定義の色を指定
基準色の選択
: モデル画面の背景色を黒にします。
: モデル画面の背景色を白にします。
: fn.colorで 保存された色の設定ファイルを読み込んで現在の色として使用します。
: 現在の色の設定をfn.colorの設定ファイルに保存します。
: 選択した項目に対してプログラムの初期値を適用します。
: 選択したタブのすべての項目に対してプログラムの初期値を適用します。
印刷色タブ
ダイアログの左側のツリーメニューから項目を選択した後、右側の設定パネルから印刷色を指定します。
各項目別の詳細は表示色タブと同様です。
サイズタブ
表示記号
: 各種記号及び矢印のサイズ
Note
非弾性動的解析または静的増分解析の結果で表れるヒンジサイズの調節ができます。
ズーム拡大/縮小
: ズーム拡大/縮小の比率
画面移動
: 画面移動の割合
回転
: 回転移動の比率
要素縮小表示
: 要素縮小表示の比率
透視図
: 透視図のひずみ率
描画タブ
モデル画面に要素を表示する時に使用する色の選択方法や、断面力図の作図方向などの描画に関するオプションを設定します。
要素の色相
: 要素を画面上に表示する時に使用する色の選択方法を指定します。
基準色
: 表示色タブの基準色の項目で指定した色
要素種類別の色
: 表示色タブで要素タイプ別に指定した色
材料種類別の色
: 表示色タブの材料の項目で指定した色
断面&厚さ種類別の色
: 表示色タブの断面及び厚さの項目で指定した色
グループ別の色
: 表示色タブのグループの項目で指定した色
隠線除去表示オプション(モデル)
塗りつぶし
: 隠線除去表示時に、表示色タブで指定した色で隠線処理面を塗りつぶし、外郭線は表示しません。
外郭線
: 隠線除去表示時に、表示色タブで指定した色の外郭線だけで表示し、隠線処理面は塗りつぶしません。
外郭線
+ 塗りつぶし : 隠線除去表示時に、表示色タブで指定した色で隠線処理面と外郭線を表示します。
線要素の板厚さ
: 隠線除去表示時に、線要素の断面の板厚を表現します。
板要素の板厚さ
: 隠線除去表示時に、板要素の厚さを表現します。
隠線除去表示オプション(変形前)
ワイヤーフレーム
: 変形図の表示時に、変形前のモデルをワイヤーフレームのみで表現します。
外郭線
: 変形図の表示時に、変形前のモデルの要素を外郭線だけで表現します。
線要素の板厚さ
: 変形図の表示時に、変形前のモデルの線要素に対してその断面の板厚を表現します。
板要素の板厚さ
: 変形図の表示時に、変形前のモデルの板要素に対してその厚さを表現します。
スナップ/選択オプション
: 選択された要素を示す線幅の設定、及び要素をスナップした時に要素座標系の参照線に対する表示の
可否を指定します。
ワイヤーフレーム表示時
: ワイヤーフレーム表示時に、選択された要素を示す線幅
隠線除去表示時
: 隠線除去機能で表示する時、スナップまたは選択時の線の太さ
要素座標系の参照線の表示
: スナップされた要素に対して要素座標系の参照線と要素番号を表示し、スナップされた節点に対して
節点番号を表示します。
Note
要素座標系の参照線とは、要素の構成節点に対する指定順序の方向を意味します。
印刷色オプション
モノクロ印刷
: 黒白で印刷します。
カラー印刷(表示色)
: 表示色タブで指定した色で印刷します。
カラー印刷(印刷設定色)
: 印刷色タブで指定した色で印刷します。
非アクティブのオブジェクト
: 非アクティブの要素と節点の表示形式を指定します。
要素と節点を表示
: 非アクティブの要素と節点を、表示色タブの要素>非アクティブの項目で指定した色でモデル画面に
表示します。
ズーム自動フィットと連動
: ズームフィットを実行した時に、非アクティブの節点と要素を考慮してズーム表示します。
梁/壁要素の断面力図
: 梁要素と壁要素の断面力図の作図方向を指定します。
曲げモーメント図を反転する
: 曲げモーメント図の作図方向を反転して表示します。
せん断力図を反転する
: せん断力図の作図方向を反転して表示します。
SRC/合成断面線の幅
: SRC部材のコンクリート部分の外郭形状を表現する線の厚さ
ダイナミックラベル
:モデルデータの入力と同時に該当データの表式を画面に自動出力する動的ラベル表式機能の適用可否を
指定します。
床荷重の色
: 表示/印刷色タップで指定された床荷重の色相出力の方式を選択します。
: 選択した項目に対して、プログラムの初期値を適用します。
:選択したタブのすべての項目に対して、プログラムの初期値を適用します。
: すべてのディスプレイオプションに対して、プログラムの初期値を適用します。
|