押出しの対象に2D要素、3D要素フェイスを選択して押出し基準にスイープガイドカーブ或いはガイドカーブが代替できるような節点の位置を直接選択します。要素サイズは直接入力したり、押出し基準に選択されたカーブの分割数で定義できます。押出しに使用された元要素(2D要素)は削除/移動/コピーが可能です。移動の場合、押出しに使用した要素を押出しで作成された要素の端に移します。

<2D->3D スイープ> <要素フェイス>3Dスイープ>
直交
選択されたガイドカーブ、あるいは節点選択方向の垂直方向へ押出しして要素を作成することができます。特に曲面に沿って回転しながら押出しされる場合、有用に使用することのできるオプションです。
スイープガイド
[カーブ]
ガイドカーブは一つだけ選択することができます。そのため、複雑な形状のエッジは一つのワイヤーで予め作成してから使用する必要があります。
[節点]
複数個の節点を選択した場合、選択した順序によって押出し方向が決定されるので複数個の節点を選択する場合には選択順序に注意しなければなりません。また、節点を直接選択する場合に選択された節点間の距離が作成される要素のサイズになるので別度に要素サイズの設定はしません。
[スケール係数]
要素作成の端部分のスケールを調整して押出しされる要素サイズの比率が設定出来ます。例えば、2を入力した場合に押出し完了位置で要素が始まりの位置の2倍サイズで作成されます。
|