プロパティ

 

概要

  • 地盤および構造物のプロパティを追加/定義します。地盤および構造物のメッシュ作成の際、各メッシュセットに割り当てられるプロパティを定義することで、地盤の場合はどんな材料を使用するか決定し、構造物の場合は断面大きさ、形状(剛性)及び水平間隔などのプロパティを追加します。水平間隔の場合、2次元モデルで1D構造部材の水平方向配置間隔を意味します。また、梁、板要素で一要素のサイズ(厚さ)が変化する変断面(Tapered Section)を設定することができます。

 

手法

 

 

[作成]

以下のような総4つのタイプのプロパティから選択出来て各プロパティ別に使用する材料タイプと断面特性を追加します。

 

各プロパティのタイプ別で提供するモデルタイプは以下の通りです。モデルタイプによって断面形状/大きさ及び間隔による断面剛性と設定可能な材料が定義されています。

断面特性

 

プロパティタイプ

モデルタイプ

地盤特性

構造特性

非線形特性

1D

ジオグリッド(1D)

X

O

Tension Only

プロット専用(1D)

X

X

-

トラス

X

O

From Material

Tension Only/Hook

Compression Only/Gap

Nonlinear Elastic

埋め込みトラス

X

O

From Material

Tension Only/Hook

Compression Only/Gap

Nonlinear Elastic

X

O

-

X

O

-

2D

ジオグリッド(2D)

X

O

Tension Only

プロット専用(2D)

X

X

-

ゲージングプレート

X

O

-

軸対称

O

X

-

X

O

-

平面応力

X

O

Tension Only

平面ひずみ

O

X

-

3D

ソリッド

O

X

-

その他

鋼体連結

X

O

-

杭端

X

O

-

シェルジョイント(ユーザー定義)

X

O

-

1節点バネ

X

O

Linear Elastic

Tension Only

Compression Only

Hook

Gap

Nonlinear Elastic

マトリクスバネ

X

O

-

ジョイント

X

O

-

シェルジョイント

X

O

-

弾性連結

X

O

Linear Elastic

Rigid Body

Tension Only

Compression Only

Nonlinear Elastic

 

各プロパティの入力パラメータ及び詳細挙動特性について詳しい説明は解析マニュアルCh.3を必ずご参考下さい。

[編集/コピー/削除]

追加した特性のパラメータを編集したり、特定パラメータのみを変更して他の特性を追加する時にコピー機能が活用できます。

 

[読み込み]

材料/プロパティが保存された他の材料モデルファイルから材料特性がそのまま読み込むこが出来ます。既存のプロジェックトと同様な条件で解析を実行する際に有用です。プロパティを読み込むファイルを選択すると、以下のように該当ファイルに保存された全てのプロパティリストが出力されてこの中から読み込むプロパティが選択できます。

 

 

 

[リナンバ]

プロパティ別登録IDを修正します。追加/削除を繰り返す場合、登録IDは最近追加されたID +1で自動設定されるのでこれを整列する際に使用することができます。