結果計算

 

概要

  • 特定の結果成分間の組合せ結果を作成します。

 

手法

作成するセットの名称を入力して新しいセットを作ったり、既存に作成したファイルを選択して追加演算作業が行えます。

数式に使用される演算子は大小文字の混用が可能です。使用方式は工学用計算機の使用法と同様であり、演算の優先順位もまた数学の法則に従います。

 

区分

内容

使用例

(

括弧開き

-

)

括弧閉じ

-

+

足算

-

-

引算

-

*

掛算

-

/

割算

-

SQRT

<例> √2 = SQRT(2)

SIN

Sine

単位 : Degree

COS

Cosine

単位 : Degree

TAN

Tangent

単位 : Degree

ASIN

Arc Sine

<例> sin-1 (0.3)=ASIN(0.3)

ACOS

Arc Cosine

<例> cos-1 (0.3)=ACOS(0.3)

ATAN

Arc Tangent

<例> tan-1 (0.3)=ATAN(0.3)

EXP

Exponential (指数)

<例> e0.3 =EXP(0.3)

SINH

Hyperbolic Sine

<例> sinh(1)=SINH(1)

COSH

Hyperbolic Cosine

<例> cosh(1)=COSH(1)

COTAN

Cosine / Sine

<例> cotan(1)=COTAN(1)

LN

自然対数

-

LOG

常用対数

-