時刻歴結果グラフ
グラフで出力したい解析ケース及び結果タイプ別関数種類を選択します。関数タイプは時間が存在する解析ケース(非定常流浸透、圧密、応力浸透完全連成、線形/非線形時刻暦解析、2D等価線形)が可能です。
関数タイプは解析> 時刻歴出力条件> 時刻歴出力で指定した結果が選択でき、探索タイプ別の結果は以下の様になります。
※ 解析ケースで出力されない探索タイプを反映しないように注意が必要です。
関数タイプ
|
結果タイプ
|
変位/速度/加速度
|
変位、速度、加速度
|
トラス/埋め込みトラス/ジオグリッド(1D)
|
ひずみ、応力、力
|
梁
|
ひずみ、応力、力
|
平面ひずみ
|
ひずみ、応力、力
|
平面応力/ジオグリッド(2D)
|
ひずみ、応力、力
|
軸対称
|
ひずみ、応力
|
シェル
|
ひずみ、応力、力
|
ソリッド
|
ひずみ、応力
|
応答スペクトル
|
相対変位、壮大速度、模擬相対速度、絶対加速度、模擬絶対加速度
|
伝達関数
|
変位、速度、加速度
|
浸透節点結果
|
全水頭、圧力水頭、流量
|
Y-軸は結果グラフの垂直軸に表される出力関数を選択します。
この出力関数は解析の前に必ず解析ケース> 時刻歴出力条件 > 時刻歴出力項目で予め定義されてなければなりません。
グラフ定義では時刻暦グラフのグラフ名とX-軸名称、Y-軸名称が定義でき、指数形式でも値が表示できます。
グラフオプションではX-軸、Y-軸に対する軸の設定を詳細に設定できます。最小値/最大値を決めることもでき、ライン種類、ライン太さ、破線種類などが設定できます。また、対数スケールでの表現もできます。
作成されたグラフはダイアログウィンドウ内に表示され、イメージ図出力、イメージ図Word出力、Excel出力の多様な形で出力できます。
時刻暦履歴表示
結果を確認したい解析ケースを選択して時間ステップを定義します。
時間ステップは解析> 解析ケース > 解析ケース > 時間ステップで定義した時間ステップの個数だけ作成されます。
解析結果を出力するタイプと結果成分を選択すると自動的に画面上にコンター図で表示されます。
[入力関数]は解析ケースに反映された時刻暦関数が確認できます。時間ステップで定義された時間を入力関数で確認できて入力関数で選択した時間が時間ステップに反映されて結果を出力します。
[出力関数]は時刻歴出力条件で指定して出力された結果関数が確認できます。時間ステップて定義した時間を出力関数で確認できて出力関数で選択した時間が時間ステップに反映されて結果を出力します。
[即時適用] オプションにチェックを入れると、選択した時間ステップに対する結果を即時画面上に出力します。
|