圧力荷重タイプ定義

 

 

圧力荷重を考慮する荷重ケースと圧力荷重の大きさを定義します。

ここで定義された圧力荷重は、"圧力荷重" の指定機能によって構造物に入力されます。

一般的に固定荷重、積載荷重(活荷重)及び屋根荷重、積雪荷重などの圧力荷重は、その荷重ケースと荷重の値は異なりますが、

載荷領域は等しい場合がほとんどです。したがって、それぞれの圧力荷重ごとに、その都度、荷重と載荷領域を指定しなければならない

煩わしさを避けるために、プログラムでは圧力荷重を定義する過程と構造物に入力する過程を別途のコマンドとして区分しています。

 

 

 

リボンメニュー : 荷重 > 静的荷重 > 仕上げ/圧力 > 圧力荷重タイプ定義

ツリーメニュー : メニュー タブ > 静的荷重 > 圧力荷重タイプ定義

 

 

 

圧力荷重タイプ定義ダイアログボックス

- 圧力荷重を新規に定義または追加する場合 : 以下の項目を入力して ボタンをクリックします。

- 既に定義された圧力荷重を修正する場合: ダイアログボックス下部の荷重リスト表から、該当する圧力荷重を選択し、入力ボックスで修正した後 ボタンをクリックします。

- 既に定義された圧力荷重を削除する場合 : ダイアログボックス下部の荷重リスト表から、該当する圧力荷重を選択して ボタンをクリックします。

圧力タイプ名 & 説明

名称 : 圧力荷重タイプの名称

この名称は、"圧力荷重"の指定で、定義された圧力荷重タイプを呼び出して構造物に入力する際に使用します。

解説 : 簡単な説明を入力します。

圧力 & 荷重ケース

材料タイプ : 圧力荷重を載荷する要素を選択して、荷重の作用位置(面/辺)を指定します。

板/平面応力(面) : 板要素または平面応力要素の面に載荷する場合

板/平面応力(辺) : 板要素または平面応力要素の辺に載荷する場合

ソリッド要素(面) : ソリッド要素の面に載荷する場合

平面ひずみ要素(辺) : 平面ひずみ要素の辺に載荷する場合

軸対称要素(辺) : 軸対称要素の辺に載荷する場合

壁要素(辺) : 壁要素の辺に載荷する場合 ( : クリックすると指定する材料タイプの略図が表示されます。)

荷重ケース : 適用する荷重ケースを選択します。

荷重 : 載荷形態を指定して圧力荷重をの値を入力します。

均一 : 圧力荷重を等分布の形で載荷します。

線形 : 圧力荷重を線形分布の形で載荷します。

P1,P2,P3,P4 : 面または辺に作用する圧力荷重の値