断面性能の増減係数

 

 

線要素(トラス要素, 梁要素,引張専用要素, 圧縮専用要素, ケーブル要素, ギャップ要素, フック要素)の断面性能に適用する増減係数を

入力します。部材の種類別で曲げ剛性を減少して適用する場合に便利に使用することができます。断面性能の増減係数にグループを指

定することができるので施工段階解析時に各施工段階によって変化する断面剛性を入力することができます。

施工段階剛性断面にも適用することができますし、各断面パート別に断面性能の増減係数を入力する場合はここで定義した断面性能の

増減係数が重複されて適用されます。

増減係数は変位と部材力計算する時のみ使用され、応力度計算時にはもとの断面を使用します。但し、解析 > 解析制御データで応力

計算時に断面性能増減係数を考慮するオプションを設定すると応力計算時にも増減係数を適用することができます。

 

 

 

リボンメニュー : モデル > 材料 & 断面 > 断面 > 断面性能の増減係数

リーメニュー : メニュータブ > モデリング > 材料&断面 > 断面性能の増減係数1

 

 

 

vmp59.jpg

断面性能の増減係数ダイアログボックス

c.jpg境界グループ名

断面性能増減係数データを含む境界条件グループを選択します。

境界条件によって境界条件を変えて設定して解析を行うことができます。この際に境界条件とともに断面特性も変化できるように

するために境界条件別で断面性能増減係数を違うように入力します。施工段階解析で断面特性を変更しようとする場合は、該当

施工段階で境界条件グループを活性化させて断面性能増減係数を適用します。断面性能増減係数は境界条件グループを非活

性化してもその特性がずっと維持されるので注意する必要があります。

例えば、CS1 段階で断面積増減係数を "0.5"で適用して、CS2 段階で "1.0"で適用したい場合があります。

CS1 段階で "0.5"を適用した後、CS2 段階で断面積の増減係数が "0.5"の境界条件グループを非活性化しても断面積の増減係数

は "0.5"で維持されます。これを変更するためには断面積の増減係数が "1.0"である新しい境界条件グループを定義して、CS2 段階で

活性化すれば"1.0"を適用することができます。

c.jpg断面

入力された断面リストから、増減係数を適用する断面を選択します。

c.jpg増減係数

断面別に増減係数を入力します。

面積 : 断面積

Asy : 要素座標系のy軸方向のせん断力に対する有効断面積 (Effective Shear Area)

Asz : 要素座標系のz軸方向のせん断力に対する有効断面積 (Effective Shear Area)

Ixx : 要素座標系のx軸まわりのねじり係数(Torsional Resistance)

Iyy : 要素座標系のy軸まわりの断面2次モーメント(Area Moment of Inertia)

Izz : 要素座標系のz軸まわりの断面2次モーメント (Area Moment of Inertia)

自重 : 断面重量

 

c.jpgSection_Stifness_Scale_Factor(add_replace)_V691_JP.jpg:部材の種類別に低減された情報をテーブル形式に生成または修正します。

Note1
Excel上でコピー &貼り付け可能、テーブル修正・編集することができます。

Note2

施工段階解析で断面性能を変更しようとする場合は該当施工段階で境界条件グループを活性化させて断面性能増減係数を

適用する。断面性能増減係数は境界条件グループを非活性化してもその性能がずっと維持されるので注意する必要があります。

 

例えば、CS1 段階で断面積増減係数を "0.5"で適用して、CS2 段階で "1.0"で適用したい場合があります。

CS1 段階で "0.5"を適用した後、CS2 段階で断面積の増減係数が "0.5"の境界条件グループを非活性化しても断面積の増減

係数は "0.5"で維持されます。これを変更するためには断面積の増減係数が "1.0"である新しい境界条件グループを定義して、

CS2 段階で活性化すれば"1.0"を適用することができます。