解析制御データ |
||
|
||
|
||
要素の自由度に対する拘束条件の基本設定及び非線形要素を使用した解析を実行する場合に使用する条件を入力します。 応力を計算する時に、"応力計算用の断面性能の増減係数を考慮する″オプションをチェックすると応力計算時にも増減係数を 適用することができます。 |
||
|
||
|
||
|
||
リボンメニュー : 解析 > 制御 > 解析制御データ |
||
|
||
|
||
データダイアログボックストラス要素/平面応力解析制御要素/ソリッド要素の回転自由度を自動拘束回転剛性成分を持たないトラス要素、平面応力要素、ソリッド要素を使用する場合に、回転自由度を自動的に拘束します。 板要素の面内方向の回転自由度を自動拘束面外回転剛性がない板要素の座屈解析時に発生する不必要な座屈モード発生を制御するために面に鉛直な方向の回転自由度を 拘束します。面外回転方向剛性がある板要素には適用されません。 引張/圧縮トラス要素 (弾性連結要素)
非線形要素を用いた構造物の解析には2つの方法を使用することができます。 場合によっては収束程度や収束率が異なる可能性があるので、ユーザーが選択して使用します。 例えば、ギャップまたはフック要素は変位が設定した値に到達した後から剛性が発現されるので、非アクティブ要素を除外する 方法は適用することができません。
非アクティブ要素を含める 繰り返し解析の過程で発生する非アクティブ部材の剛性を含めて解析を実行します。 繰り返し回数 : 繰り返し回数の最大値を入力します。 収束判定値 : 収束判定値を入力します。
非アクティブ要素を除外 繰り返し解析の過程で発生する非アクティブ部材の剛性を含めず解析を実行します。 繰り返し回数 /荷重ケース : 各荷重ケースごとの解析における繰り返し回数の最大値を入力します。 収束判定値 : 収束判定値を入力します。
Note 非線形解析の繰り返し計算時に解析値の収束程度を変位を基準に表したものです。 プログラムでは静的解析の場合Displacement error normが許容誤差値より小さい場合、解析結果が収束したと判断します。
Note ギャップまたはフック要素は変位が設定した値に到達すると、剛性が発現されるので非アクティブ要素を除外する方法は適用 することができません。ギャップまたはフック要素が含まれたモデルには自動的に非アクティブ要素を含める方法が適用されます。 応力計算用の断面性能の増減係数を考慮する 応力計算時に断面性能の増減係数で増減係数を考慮した断面特性値を考慮します。基本値はチェックオフです。 Note
|
||
|
||
|