自重

 

 

解析モデルで入力された要素の自重を荷重として入力したり、既に入力されている自重を修正または削除します。

プログラムでは、入力された要素の体積と比重を利用して、解析モデルに存在する要素の自重を自動計算します。

計算された自重は、全体座標系X, Y, Zの各方向に対し、体積力として静的解析時に適用します。

動的解析及び静的地震荷重の計算において自重から質量に変換する 場合には、"解析モデルの基本設定"で指定

することができます。各要素タイプ別の自重の適用方法は次の通りです。

 

 

 

リボンメニュー : 荷重 > 静的荷重 > 自重

リボンメニュー : 2次設計 > 静的荷重 > 荷重 > 自重

ツリーメニュー : メニュー タブ > 静的荷重 > 自重

リーメニュー : 2次設計タブ > 静的荷重 > 自重

 

 

 

vl.jpg

c.jpg荷重ケース名

単位荷重ケースの選択ボックスから、希望する荷重ケースを指定します。

追加で荷重ケースを入力したり、修正または削除する場合には右側の

pointpointpointpoint.gif ボタンをクリックします。

c.jpg荷重グループ名

入力した荷重データを含む荷重グループを選択します。グループ指定が

不必要な場合は"デフォルト"を選択します。

荷重グループを追加生成または修正するためには pointpointpointpoint.gif ボタンをクリックして

"荷重グループの定義"ダイアログを呼び出します。

 

■ 自重の条件を新規入力または追加する場合

次の項目を入力して、add.gif ボタンをクリックします。

c.jpg自重の係数

X : 全体座標系のX軸方向の成分に対する自重の係数

Y : 全体座標系のY軸方向の成分に対する自重の係数

Z : 全体座標系のZ軸方向の成分に対する自重の係数

 

Note 1
面内及び面外方向の厚さが異なる場合、自重計算は面内方向の厚さを適用します。
ただし、面内方向の厚さが'0'の場合は面外方向の厚さを適用します。
Note 2
U-RIB補強板の自重はyzとxz断面の面内厚さ中で厚い値を適用します。
ただし、面内方向の厚さが'0'の場合は面外方向の厚さ中で厚い値を適用すします。

 

■ 既に入力された自重の条件を修正する場合

ダイアログボックス下部の自重リストから、該当する荷重ケースを選択して、

上部の入力ボックスで修正した後、modify.gif ボタンをクリックします。

■ 既に入力された自重の条件を削除する場合

ダイアログボックス下部の自重リストから、該当する荷重ケースを選択して

 delete.gif ボタンをクリックします。